
サラリーマンだと毎日仕事が忙しくて、
ダイエットをする時間が作れないですよね。
でも、このメタボ体型をなんとかしたい!
どうすればいいんだろうか…。
そう思っているかもしれませんね。
そんな仕事で忙しいあなたに、
毎日忙しくてもダイエットを継続するための、
ちょっとしたコツを教えていきますね^^
まず痩せない原因は何か?
あなたが痩せることより、まずはあなたがが太ってしまった原因を調べてみましょう。
もしかすると、こんなことが習慣化していませんか?
・間食する量が多い
・夕食の量が多くなっている
おそらく、この2つの原因に絞られるかと考えます。
つまり、日ごろの食生活が大きな原因です。
だったら早い話、この食生活の改善から始めていけばいいんです^^
痩せるための食事習慣
①朝はタンパク質と脂質を摂る
僕がオススメする朝ごはんはズバリこれです!
オリーブオイル:大さじ2杯分を飲む
水:コップ1~2杯
これだけで十分です◎
たったこれだけでも満腹感が得られます。
僕がダイエットをしていた時は、常に朝はこのメニューでした。
これはあなたのダイエットにも大きな効果をもたらしてくれるので、ぜひこのメニューを取り入れてみてください^^
「これだけじゃ、力なんて出ないよ!」
と思うかもしれませんが、これから説明していきますね◎
朝からエネルギッシュにバリバリ仕事をするためには、タンパク質と脂質をエネルギーにるすることがポイントです◎
その理由は、
タンパク質にはトリプトファンというアミノ酸が含まれています。
簡単にいうと、これは体内時計を調整したり、ストレスを和らげる効果があります。
朝からタンパク質を摂ると、何といっても腹持ちがいいし、眠気も襲ってこないこと!
おまけに体重も減量させることができますしね^^
もう一つは脂質をとること。
特に朝にオリーブオイルを飲むだけで、いろんな効果があります。
それは、オリーブオイルに含まれる「オレイン酸」にあります。
これは、インスリンの分泌を調整してくれる効果があるので、血糖値の上昇を抑えてくれます。
『大事なのは、タンパク質と脂質を摂ること』
1日の始まりは朝ごはんをしっかり食べる!
といって、菓子パンを食べたり、ついでにカフェオレを飲んだりってことしてませんか?
まぁ朝は忙しいですから、手軽に食べれるものという意味でもこのような朝ごはんになりがちですよね。
でもハッキリ言います!
その時点であなたの今日1日の体調は最悪の状態です。
はい、残念ながらこれはもう確定です^^;
朝からガッツリ炭水化物を摂ると、消化にエネルギーがたくさん使われます。
だから会社に着いて仕事を始める頃には、もう眠気が襲ってきて、おまけに空腹感が出てきます。
「朝ごはん食べたのに、もう眠くなってきた」
あなたにもこんな経験がないですか?
食べ物であれ飲み物であれ、特に甘いものを一気に食べることで血糖値の急上昇が起こっている状態です。
こうなるとインスリンが大量に出て、血糖値を急速に下げようと体が働きます。
血糖値の急降下が起こると、急に眠気がきたり、体がだるくなってしまったり、イライラしてしまったりなどの症状が出てしまいます。
これではバリバリ仕事なんてできません。
しかしタンパク質を摂ると、朝からスッキリした状態で体を動かせます。
朝はこれを習慣化してみてください。
②昼はしっかり、夜は控えめ
昼間は栄養補給をする意味でも、しっかりとした食事が必要です。
理想はお弁当のようにバランスのいい食事。
外食などなら、やはり定食にするべきですね。
もし忙しくて手軽にいくならコンビニで、おにぎり、ゆで卵、小さいサラダで大丈夫です◎
牛丼、ラーメンなどを食べたい気持ちも分かります。
でもそれだと、またすぐにお腹が減ってきますし、栄養もかたよりがちになっちゃいます。
そういった意味でも、バランスのいい食事を意識してみてください。
夜は控えめにして、糖質制限をすることがポイント。
やはり夜はエネルギーが消費されにくく、もし運動をしないのであれば、
余ったエネルギーは脂肪になりやすいですからね。
それに夕食を少量にすると、翌日の朝はスッキリと目覚めることも出来るし、胃もたれも起こりません。
ポイントは、『胃を少し休めてあげること』です^^
3か月続けないと効果は出ない
いざ、食事の習慣を変えようとしても、すぐには慣れないかと思います。
人間は、新しいことをするとストレスを感じます。
やればやるほど元に戻ろうと脳が働くからです。
だから新しいことを習慣化するのは難しいのです。
しかし始めて3日も経てば、体が慣れ始めてきます。
そうなれば、『あとはやるだけ状態』。
それに体の変化は、3か月経った頃に初めて目に見える効果が出ます。
なので、3か月は頑張って実践していきましょう。
3か月コツコツ継続し続けて、徐々にこの食事の習慣を定着させるのです。
特に最初の1ヶ月は挫折しやすい時期ですが、もしできなかった時はその問題をメモしておき、そこからまた再開すればいいのです。
そこで、「もうどうでもいいや!」
と、諦めるから失敗するのです。
できなくても、そこからコツコツ続けると大きな結果が出せますから。
運動が続かなくてダイエットを諦めているなら、食生活を変えるだけでも効果はあります
確かに始めは面白くなくて、途中で飽きて嫌になるかもしれません。
でも、これもあなたを成功させるためです。
ここで紹介したことは、忙しいあなたにも、ダイエットを継続するための簡単な方法です。
さすがにこれ以上、簡単にすることはできません^^;
それに実際にやってみると、意外とあっさりできて予想以上の効果も実感できるはずです◎
本当にできるかどうかよりも、まずはやってみましょう!
やってみると、意外と簡単にできる習慣ですから。
今回も忙しいあなたが痩せるための考え方をお話しますね^^