自分に対するコンプレックスは誰にでもあるものです。
僕も太っていた時は、自分が太っていることがコンプレックスになっていました。
その影響で、次第に自分のことも嫌いになりました。
しかしダイエットに成功したおかげで、その状況が一気に変わりました。
今では自信がつき、どんな事でもおじけつかずに対処することができるようになりました。
では、どうやって自信をつけることができたのか?
今回は自信を手に入れる方法をお話していきます^^
自信ってそもそも何?
あなたは「自信」という本当の意味を知っていますか?
自信とは、
『自分の能力や価値、信念などを信じること』
もう一つ付け加えるなら、
『自分の能力や価値、信念などを正しく信じること』
そう、「正しく」という言葉が大事です。
あなたの周りに、根拠がないのにやけに自信満々に満ち溢れている人っていませんか?
特にずば抜けた実績を持っているわけでもないのに、やたら仕事に関して自信をもっているというか。
こういった人も、確かに自分の能力や価値などを信じていることには間違いありません。
でも、それを正しく信じているかといえば、そうでもありません。
理由は、『根拠がない』からです。
こういう人は、ただその時の勢いに任せているのがほとんどです。
正直、めんどくさい人です(笑)
なぜなら、その人がもしミスった時、
その尻拭いをさせられるのは僕たちなんですから^^;
しかもこういう人って、ミスをすると落ち込み度も半端ないです。
こんな人を見ていると、本当に自分に自信があるなんて言えませんよね。
自分に自信を付けるためには、自分の能力、価値観、信念を信じることが大事です。
自信を付けるには”小さな成功体験”をすること
「自分に自信をつけるにはどうしたらいいの?」
その悩みを簡単に解決するには、
“小さな成功体験”をすることが一番の近道になります^^
例えば、
・仕事で褒められたこと書き出してみる
(今日は一度もミスなく仕事ができた、上司に褒められた など)
・筋トレで腕立てを10回だったのが、30回もできた
・ランニングで昨日は2kmだったのに、今日は3kmも走れた
このような簡単な成功でいいんです。
このような小さな成功体験をしていくと、自分の中に少しずつ自信が付いてきます。
自信を付けるには、
『小さな成功体験をたくさんしているか』
これがポイントになってきます。
それに、この小さな成功体験が、
自分の能力、価値観、信念を信じることができるということです。
結果、これが「根拠のある自信」となります。
簡単にまとめると、
どんな些細なことでもいいので、成功を体験すれば自信が付けられる
ということです。
自信を付けるには痩せることが一番!
成功体験をすることの重要さは理解できたと思います。
では、あなたが自分に自信を持つためにはどうすればいいのか?
それはもう、ダイエットをして痩せること!
これのみです!
今あなたがこの記事を見てくれているということは、
“痩せて人生を変えたい!”
“痩せて自信を付けたい!”
と思っているはずですよね?
だったら早い話、今すぐダイエットをして痩せちゃえばいいのです^^
ダイエットといっても、すぐ効果が出るわけではありませんが、短期間で結果を出したいのなら、糖質制限は必須です。
しかし、糖質制限のみだと筋肉の量が少なくなって代謝が落ちます。
そうなるとすぐにリバウンドするので、必ず運動も取り入れること。
痩せるなら、筋トレ+有酸素運動、食事は糖質制限をすること。
このルールは必ず守ってくださいね^^
まとめ
今回を簡単にまとめると、
・自信とは、『自分の能力や価値、信念などを信じること』
・そのためには、根拠のある自信をつけること。
・根拠のある自信をつけるには、”小さな成功体験”をすること
・小さな成功体験とは、
『今日は一度もミスなく仕事ができた』
『筋トレで腕立てを10回だったのが、30回もできた』
などの簡単な成功体験でいい。
これをたくさん体験することで自信がついてくる
・自信を付けるためには、ダイエットで痩せることが一番
見た目が変わると、ダイエットで痩せたことが大きな成功体験になり、
一気に自分に自信がつくから。
短期間で結果を出したいのなら、
筋トレ+有酸素運動、食事は糖質制限をすることが絶対条件。
以上になります。
今回はつらつらと理屈をこねたような感じになって、読むのに疲れたかもしれませんね^^;
でも、今回お話した自信をつけるポイントを押さえてもらえば、あなたは間違いなく自分に自信をつけることができます◎
ぜひ、ダイエットをする中で、小さな成功体験を積み上げて
自信を付けていってくださいね^^
今回も忙しいあなたが痩せるための考え方をお話しますね^^