
ダイエットで成功するためには継続することが大事です。
ダイエットをして本気で痩せたいと思うなら、
相当強い意志がないと成功しません。
生半可な気持ちでやると、
必ず途中で失敗して終わります。
そう、ダイエットに継続の要となるのは、
この「意志力」が非常に重要です。
ちなみにこの意志力のことを、
『ウィルパワー』と言います。
今回は、このダイエット継続の要、
ウィルパワーについてお話していきます^^
ウィルパワーとは?
もう一度言いますが、ウィルパワーとはどんなものか?
それは「意志力」のことです。
もっと簡単に言うと、
『目標を成し遂げる力』
という風に覚えておいてくださいね。
このパワーは脳の前頭葉で思考や感情をコントロールします。
これが、集中力の源となっています。
ウィルパワーの主な特徴は、
①ウィルパワーの総量には限りがあり、集中力を使うと消耗する
②ウィルパワーの出どころはたったの1つ
使いすぎると集中力が無くなっていく
ここがポイントです。
このパワーを使いすぎると、
仕事や趣味や家事に集中できなくなります。
このパワーはできるだけ温存しておきたいものです。
ウィルパワーが消費されるのはいつ?
では、ウィルパワーが消費されるのはいつなのか?
それは、「意思決定の瞬間」がもっとも消費されます。
例えば、
「朝ごはんは何にしようかな?」
「今日はどんな服を着ていこうかな」
「この仕事は今から始めるべきか、それとも後でやるか」
など日常生活においてのさまざまな選択です。
ちなみに人は1日のうちで、
約9000回ほど意思決定をすると言われています。
これではウィルパワーの消費なんてあっという間ですし、
集中力なんてすぐ切れますよね。
じゃあ、集中力を長く持続させるにはどうすればいいの?
と思ったかもしれません。
それは、意思決定の機会を減らすことが大事です。
つまり、無駄な選択肢を減らすこと!
例えば、あの有名なスティーブ・ジョブズ氏のように、
常に同じ服を着つづけるといったことは、
ウィルパワーを節約できるのです。
ダイエットだと、
夕食は、毎回鶏むね肉とキャベツとブロッコリーしか食べない!
といった具合です。
こんな感じでやれば、
いちいちその時に悩まなくても良くなりますよね^^
ということは、ウィルパワーが節約されているということです。
ちなみに僕は、毎日同じメニューでも苦ではないです(笑)
ダイエット中も、
夜だけ毎回同じ糖質制限メニューのご飯を食べていましたしね。
選択肢を減らしてウィルパワーを節約する
あなたが今ダイエットをしているならば、
普段の生活の中に、「無駄な選択肢を減らす」
ということを意識してみてください。
・ダイエットならエクササイズDVDのみでダイエットをする!
・ボディビルダーがやるようなハードな筋トレは一切しない!
・有酸素運動のランニングはしない!
・やるのはエクササイズDVDのトレーニングメニューだけ!
これをただひたすらにこなすのみ!みたいな感じです。
また、曜日ごとのルールを決めるのもオススメです◎
月曜日:ダイエットメニューを食べる
火曜日:ダイエットメニューを食べる
水曜日:食べたいものを食べる
木曜日:ダイエットメニューを食べる
金曜日:ダイエットメニューを食べる
土曜日:ダイエットメニューを食べる
日曜日:3食とも糖質制限解除!
みたいに食事を工夫するのもいいですね◎
ウィルパワーの特徴などはわかったけど、
逆にウィルパワーって増やすことはできないの?
と思いませんでしたか?
安心してください!
増やす方法もちゃんとありますよ^^
次はウィルパワーを増やす3つの方法を教えますね。
ウィルパワーを増やす3つのエンジン
ウィルパワーを増やすポイントは、
「姿勢」、「食事」、「瞑想」の3つから増やすことができます。
①姿勢
ウィルパワーを司る前頭葉は、
主にブドウ糖と酸素がエネルギー源になります。
この2つを送り届けるものは「血流」です。
この血流が非常に重要になってきます。
ウィルパワーを増やすには姿勢がとても重要になります。
つまり、ウィルパワーが増えるかどうかは、
血流を良くするための姿勢の良し悪しで決まります。
ここで今からできる姿勢を正すポイントを紹介します。
・あごを引き頭を前に倒し過ぎない
・太もも~足先までをつける
・おしりと腰を直角にして壁に付ける
・足の裏をしっかり床につける
これって、立っていても、椅子に座っている時でも、
優先的に意識すると効果があります。
しかし椅子に座ってこの姿勢を維持するのはキツイです(笑)
その時は、疲れたら一度立ち上がって気分転換をする。
このようにメリハリをつけると、
脳にも刺激になるし、集中力が高まりますので、
一度試してみてください^^
②食事
脳のエネルギーはブドウ糖なので、
食事でブドウ糖を補給する必要があります。
しかし食事などで血糖値を急激に上げると、
眠気が襲ってきたり、集中力が低下してしまいます。
そこでの食事ポイントは、
血糖値を抑える低GI値食品をうまく取り入れること。
オススメは「ナッツ類」。
低GI値であることはもちろん、
集中力と思考力高める成分を含んでいるので、
間食の時など積極的に取り入れたい食材です。
他にある低GI値食品も取り入れてみるのもアリですね◎
僕だとやっぱり「ゆで卵」かなぁ(笑)
だって、腹持ちがいいから^^
(どんだけゆで卵推しするねん!)
③瞑想
瞑想すると良い理由としては、
脳の灰白質と呼ばれる領域を活性化させることです。
この灰白質を活性化させるとことによって、
集中力を高めることができます。
いきなり瞑想をするといってもなかなか難しいですよね。
なので、まずは3分程度の瞑想でもいいので、
以下のシンプルなやり方を実践していきましょう^^
①体を動かさず、じっと座る
②ゆっくりと深呼吸をする
これを3分間やり続けます。これなら簡単でしょ?
慣れてきたら、次第に瞑想する時間を増やしていけばいいです^^
いかがでしたか?
ウィルパワーを上手く使いこなすことができれば、
ダイエットも集中して継続できるようになります。
僕もダイエット中は、このように選択肢をどんどん無くして、
やるべきことに全エネルギーを注入できたおかげで、
成功できたのかなって感じています。
確かに選択肢を減らすと、すごく集中力が上がります。
ウィルパワーをうまく節約して、
ダイエットに集中できるように頑張っていきましょう^^
今回も忙しいあなたが痩せるための考え方をお話しますね^^