
ダイエットを始めて、はじめは順調に体重が減ったのに、2か月経ったあたりから急に体重が減らなくなったことはありませんか?
心配しなくても大丈夫です^^
それは単に「停滞期」に入っただけのことです。
今回は、体重がなかなか減らない停滞期の時の対処法などを解説していきますね。
この記事を読めば、あなたがダイエットの停滞期にやるべきことを学ぶことができますので、停滞期も簡単に乗り越えられますよ^^
ぜひ最後まで読んで、停滞期をちゃちゃっと乗り越えていきましょう!
体重が減らない→停滞期に入った証拠!
ちゃんと運動しているにも関わらず、体重が減らない...。
ある日急に体重が減らなくなると、確かに焦ってしまいますよね。
しかし体重が急に減らなくなったのは、停滞期によるものがほとんどです。
でもそれは、あなたが順調にダイエットができている証拠でもあるんですよ^^
そもそも停滞期とは、どういった感じのものかご存知ですか?
停滞期とは、ダイエットをしていると、ある日体が
「オレの体、ひょっとして餓死状態になってんじゃね?」
と勝手に判断し、体自身が勝手に防衛反応を起こし、守りに入ってしまうということです。
つまり、『生きるために体が勝手に危機管理をする』ということです。
あなたがちゃんと計画的にダイエットをしていて、体重が減らなくなったのは、この停滞期に入ったという何よりの証拠です!
実はここが、ダイエットにおいての第一関門になります。
多くの人は、なかなか体重が減らないことでモチベーションが下がり、結果的にここでダイエットで挫折していきます。
しかしこの停滞期、実はこのあと体重が一気に減る前兆の合図なんですよ^^
つまりこの停滞期に、いつもと変わらず運動していれば、ある日突然あなたの体重が一気に減りブレイクスルーします。
例えるなら、火山は噴火前にマグマが溜まっている時期があり、その時期を超えると一気に噴火しますよね?
つまり、
①噴火前にマグマが溜まっている時期が”停滞期”
②その時期を超えて一気に噴火する時期が”体重が一気に減る時期”
というわけです。
僕もこの経験をしているので、あなたが今辛いと思っていることはすごくよくわかります◎
でも安心してください、これはダイエットにおいては至って普通のことなんです。
では、この停滞期をどうやって乗り越えたらいいのか?
僕の経験を踏まえてポイントをお話していきますね^^
停滞期を乗り越えて、一気に痩せの体質へ!
僕も停滞期を迎えた時は、正直自分に何が起こっているのかわかっていませんでした。
その時は、ろくに知識も入れずにダイエットを始めた無知の人間でしたので、停滞期というものを知らずにダイエットを行っていました(笑)
詳しくはこの記事を読んでみてね^^
↓↓
その頃は運動することに体も慣れてきて、ダイエットを続けていると1週間もあれば2kgくらいは余裕で減る感じでした。
しかしこの時はどんなに頑張っても、せいぜい0.5kgしか減らなかったのです。
そこで僕は、運動メニューの量をいつもの倍に増やしました。
でも結局、体重は減ることはなく、時間と労力がムダに使われていっただけでした。
何が言いたいのかというと、停滞期はどんなに運動量を増やそうが、それに伴いどんどん体重が減っていくことはありません。
理由は、「体がこれ以上体重を減らすと死ぬぞ!」と思って、体重を下げないように働くからです。
つまり、この停滞期に運動量を増やすこと自体がムダな行為なのです。
それを経験してから、僕はすぐに運動メニューをいつもの量に戻してダイエットを続けました。
とにかくここで運動をやめてしまうと、今までの努力は水の泡になります。
たとえ思うように体重が減らなくても、運動はいつも通り続けることが大事です。
ここでモチベーションが下がって、運動を止めてしまわないように頑張ってくださいね!
たった0.5kgだろうが、減量していることに間違いではないのですから◎
またこの頃になると、食事面は3食とも糖質制限を基本にして食事制限をしていました。
でも極端に糖質制限をしてしまうと、途中で挫折しそうになると感じたので、夜だけ糖質制限の方法に戻しました。
極端な食事制限をしても、自分の思い通りに体重が減るわけではなく、逆に栄養がどんどん不足していくので食事制限の意味がありません。
なので、停滞期の食事管理は夜だけ糖質制限にして、栄養不足にならないようにすることが大事です◎
夜だけ糖質制限をするなら、以下のメニューで乗り越えれば問題ないかと。
↓↓↓
これらの経験で分かったことは、停滞期は何をやっても効果が出ない時期なのです。
停滞期を乗り越えるなら、ポイントはたった2つ。
・今までどおりの運動メニューと食事管理を続ける
・体重が一気に減るブレイクスルーの時期までダイエットをやめないこと!
僕の経験上、この2つのことがとても大事だと実感しましたね。
あなたがダイエットをしていて、急に体重が減らなくなっても、以上のことを覚えておいたら、何も焦ることなくダイエットを続けることができますよね^^
もし何をしても体重が減らなくなった時、
「あ、停滞期やからダイエットは順調に進んでいるんだなぁ」
「よしよし、ダイエットはこのまま継続すれば成功できるな^^」
くらいに思っておけばいいのです◎
先ほども言いましたが、ここから一気に体重が減っていくことになりますから心配いりませんよ^^
あなたは正しい努力で順調にダイエットをしているんですから何も問題ないです。
なので、体重が減らなくてやる気ねぇ~ってなっても、焦ることなく継続していってくださいね!
停滞期はダイエットが順調に進んでいる一つの目安です。
なので、今のペースを落とさずにダイエットを継続していきましょう!
そして、ある日起こるブレイクスルーに備えて準備をしておきましょう^^
今回の記事は以上になります(^▽^)
こんにちは!
【社会人ダイエットコンサルタント】のトッシーです!